S/N 67 再製作
WCT 88 McLAREN HONDA MP4/4 WORLD CHAMPIOMN 1988 1/43


部品点検。本当はフルディテールモデルが欲しいです。造りはしっかりしています。








バリ取り、穴開け、筋彫り、#1500ペーパーかけ。パテうめは不要でした。


フロントウイング製作。

リア・デフューザー・フィン製作、マフラー吹き出し口製作。




サスペンション・ロア・アーム製作。




リア・ウイング製作。仮組。

コックピット製作。

オイルクーラー製作。

底板つや消し黒塗装。
サーフェイサー塗装、コンパウンド磨き。


下地の白を吹きました。

タイヤ管理番号、タイヤマーキングを吹きました。ホイール製作。

蛍光赤を吹くためにマスキングをしました。

蛍光赤を吹きました。








マスキングテープを外しました。修正。

リア・ウイングに蛍光赤を入れました。








つや消し黒を入れました。

つや消し黒を入れました。

底板です。

サイドミラー製作。Z model のサイドミラー枠を使用。

TMK 364 も WCT 88 もターボ
・シュノーケル(前期モデルに存在し、後期モデルは空気抵抗を避けるため省略されました。)がサイドポンツーンの上にないので、半田を使って自作しました。

ボディに汚れが付着し、修正がきかなくなりました。最初から塗装をやり直しました。








最初から塗装をし直し、蛍光赤を吹きました。

サイドミラーのステイを洋銀線で自作しました。Z model のミラー枠を使用しました。








つや消し黒を入れて塗装を完成させました。








ボディ・カウルにデカールを貼りました。





リア・ウイングにデカールを貼りました。

タイヤ・ホイールにデカールを貼り、クリアを塗装しました。

シートベルト・パッドにデカールを貼りました。

ターボ・シュノーケルがあるマシンは初期バージョンになります。初期バージョンはサイドポンツーンの前の部分が白に塗装されていました。製作している車はWCT
88 でWORLD CHAMPION
バージョンでシュノーケルがありません(後期バージョン)。結局、GPは決められなくなりましたが、白を入れることにしました。


「精密屋」ウレタンクリアを吹きました。乾燥中です。










ターボ・シュノーケルを自作し、サイドポンツーン前を白く塗装した為、サーキットは選択できません。一般的なチャンピオン・マシーンとなります。
McLAREN HONDA MP4/4 WORLD CHAMPIOMN
AYRTON SENNA
1988
S/N 43 2009.05.15.
S/N 67 再製作 |